スタッフブログ

フットライト3種の比較

2019/11/08(金) 家づくりお役立ち情報

「夜、トイレに行くときに、ダウンライトをつけずに移動したい」

照明プランの打合せ段階で、そうリクエストされる方は多くいらっしゃいます。

 

まぶしいのは辛いですが、足下が暗いのは危ないですよね?

 

わが家の場合は、寝室前の廊下にフットライトを設置しました。

 

明るさセンサー内蔵で、暗くなると勝手に点灯します。

非常時には取り外して、携帯電灯としても使えるアイテムです。

 

通常であれば、廊下にこのライトがあれば十分なはず。

しかしながらわが家の場合は、それでは不十分。

 

なぜかって?

 

2階にトイレが無いため、階段を下りなければならないからです(ノ∀`)

(わが家は、夫婦で話し合った結果、あえて2階トイレを外しました)

 

階段の部分には、ライトを後付けできるように、コンセントだけ設置しました。 

引っ越して数日後、必要性を感じたため、市販のセンサーライト(SOAIY)を購入しました。

(私はamazonで買いましたが、コストコの方が安くてショック。。。)

 

階段を下りてくると、こんな感じで光ります。

(センサーエリアが狭いため、実際はもっと近づかないと光りません)

 

このライトを洗面台下にも設置して、トイレまでのルートはほぼカバー。

私は十分だと思っていましたが、夫が暗いと言い張るので、最近もう1つ追加しました。

IKEAのセンサーライト(2点で899円)を、キッチン下の部分にペタリ。

電池タイプのため、コンセントが無い場所にもつけられます。

 

人感センサー内蔵のため、人が近づくと光ります。

のぞきこまないかぎり、ライト本体は見えません。

キッチン本体に、間接照明が仕込まれているように見えてなかなか良い感じ♪

 

こうしてわが家には、3種類のフットライトが混在することになりました。

 

全部同じ商品の方がいいのでは?

というご指摘があるかも切れませんが、実はそうともいえないんですよねー

 

3種類の製品、それぞれ特徴をざっと解説。

 

①パナソニックのフットライト

【メリット】

・見た目は1番スッキリ(壁に対してほぼフラット)

・停電時に役立ちそう

【デメリット】

・あとから追加することが難しい(電気工事が必要)

・暗い時間帯、ずーっと光り続けているのでエコじゃない(人感センサー無し)

 

②soaiyのセンサーライト

【メリット】

・人感センサーで反応するので、1番エコ(必要なときだけ点灯)

【デメリット】

・センサー範囲が狭いため、かなり近づかないと光らない

・コンセントが必要

 

③IKEAのセンサーライト

【メリット】

・コンセントが無い場所にもつけられる(単4電池3本)

・人感センサーで点灯する

【デメリット】

・電池交換の手間、コストがかかる(頻度は不明)

・明るいときでも、人が近づくと点灯してしまう(明暗センサー無し)

 

 

総合的に判断すると、現在の3種類体制が意外とベストなのかもd(`・∀・)b

 

フットライト設置をお考えの方は、ぜひ参考になさってくださいませ???

記事一覧

1ページ (全51ページ中)

ページトップへ