標準仕様である無垢の床材レッドパイン、シラカバ、ラーチウッドの特徴
床材選びは住まいの雰囲気を大きく左右する重要な要素です。今回は北欧や北米でもよく使われる人気の床材、レッドパイン、シラカバ、ラーチウッドの3種類について、それぞれの特徴をご紹介します。
レッドパイン(赤松)の特徴
レッドパインは温かみのある赤みがかった色合いが特徴の松材です。
色合いと見た目
- 心材部分は赤褐色から淡い桃色
- 辺材部分は淡いクリーム色
- 年輪がはっきりと現れる美しい木目
硬さと耐久性
- 比較的柔らかい木材(硬さは中程度)
- 経年変化により徐々に濃い琥珀色へと変化
- 傷がつきやすい面はありますが、それも味わいとして楽しめる
使用感と特性
- 温かみのある肌触り
- 調湿性に優れている
- リーズナブルな価格帯
- ナチュラルでカントリー調のインテリアに最適
シラカバ(白樺)の特徴
シラカバは北欧の森林でよく見られる木材で、明るく洗練された空間を作り出します。
色合いと見た目
- 淡いクリーム色から薄いベージュ色
- きめ細かく均一な木目
- 白っぽい清潔感のある外観
硬さと耐久性
- レッドパインよりも硬質で耐久性が高い
- 適度な硬さで床材として使いやすい
- 表面が滑らかで丈夫
使用感と特性
- 軽やかな印象を与える
- 光を反射しやすく部屋を明るく見せる
- 北欧スタイルのインテリアと相性が良い
- 経年変化で少し黄色みを帯びてくる
ラーチウッド(落葉松)の特徴
ラーチウッドは針葉樹でありながら硬質で、独特の色合いと模様が魅力です。
色合いと見た目
- 赤褐色から黄褐色の鮮やかな色調
- コントラストの強い年輪模様
- 節が多く、素朴で自然な風合い
硬さと耐久性
- 針葉樹の中では特に硬い部類に入る
- 耐水性、耐久性に優れている
- 摩耗や傷に強い
使用感と特性
- 重厚感のある質感
- 防虫効果がある
- 安定性が高く、反りや狂いが少ない
- ラスティックな雰囲気やモダンなインテリアにも合う
まとめ
- レッドパイン:温かみのある赤みが特徴、柔らかく温かみのある空間に
- シラカバ:明るく清潔感のある色合い、北欧テイストの明るい空間に
- ラーチウッド:硬質で耐久性に優れ、個性的な木目が魅力、長く使いたい場所に
グッドホーム岐阜の施工例や豆知識を |
商品や素材について動画で |