こんにちは!保育士の日比野です。
9月も半ばにさしかかり、ほんのすこーしですが、秋めいてきた?ような…気がしています。
秋と言えば食べ物がおいしい季節♪
自然の恵みがより身近に感じられるこの時期に、改めて自然素材について考えてみようと思います。
「省エネ住宅」というのが、昨今の住宅業界ではトレンドになっています。
環境問題への関心が高まる中、エネルギー効率の良い住宅を国としても推進しています。
最新技術を駆使しないと、省エネ住宅は実現しないのでしょうか?
□ お施主様から聞いたお話
1年点検で、あるお施主様(S様)のお宅にご訪問した際に聞いたお話をご紹介します。
S様は、ご近所の方とそれぞれのお家を訪問して過ごすことが多いそうです。
・クロスと合板の家は、昼間も常に照明をつけていないと暗くて過ごせない
・S様のお宅に集まるときには、まったくお昼寝をしないお子さまが、リラックスしてぐっすり眠ってくれる
・同じくらいの広さの家なのに、広さが全く違って見える(自然素材の家の方が広く感じる)
省エネとは関係ない部分のお話も登場してしまいましたが…
自然素材を取り入れたことにより、「省エネ」の観点からも、「快適さ」の観点からも大変満足してくださっていることが伝わってきました。
なにより、お子さまの反応は、その快適さを計る指標としては、一番信頼できますよね。
□自然素材が叶える、快適な省エネ生活
省エネ住宅と聞くと、最新技術を駆使したものを想像する方もいるかもしれません。
でも、古くから使われてきた自然素材にも、実は優れた省エネ性能が備わっているんですよ!
例えば、
- 無垢床は熱を保ちやすいため、断熱効果が高く、冬でも足元から暖かく過ごすことができます。
- 漆喰の壁は石なので、その特性を活かし、室内の温度変化を緩やかにします。
そのためエアコンの省エネ効果が16%も上がると言われています。 - 自然光を最大限に取り入れる設計と漆喰の壁の乱反射により、とても明るい家になります。
昼間は照明が不要になり電気代を節約できます。
このように、自然素材を上手に取り入れることで、快適な住環境を実現しながら、エネルギー消費を抑えることができるのです。
□ 家族に優しい省エネ住宅の実現
省エネ住宅は、家族にとっても多くのメリットがあります。
例えば、エネルギー効率が高いことで光熱費が削減され、その分を家族でおいしいものを食べたり、おでかけしたり…と楽しみが増えます。
また、快適な室内環境は、そこに住む人の健康にも良い影響を与えます。
特に、自然素材を活かした断熱性能が高い住宅は、夏は涼しく冬は暖かい快適な空間を提供し、一年を通して快適な生活を送ることができます。
さらに、環境に配慮した住宅は、子どもたちにとっても良い教育の場となり、持続可能な社会を意識するきっかけにもなります。
自然素材に囲まれた家は、心も身体もリラックスできる空間となり、家族の絆を深める大切な場所となります。
□自然素材の家を体感できるイベント
家づくりで「家族の健康」と「安心できる性能」、どちらも妥協したくないとお考えのあなたへ。
愛知県一宮市で2棟同時に開催中の「漆喰と無垢の家 YUTORI新築完成見学会」では、あなたのそんな願いを叶える住まいを、実際に見て、触れて、体感いただけます。
今回の見学会でご覧いただける2棟のお家は、どちらも以下の高い基準をクリアしています。
最高レベルの耐震等級3級
万が一の地震にも、大切なご家族と財産をしっかりと守ります。災害の多い日本で、安心して長く暮らすための必須条件です。
驚異のC値=0.3
これは、家中の隙間が極限まで少ないことを示す数値です。外の暑さ寒さをシャットアウトし、一年中、家じゅうどこにいても快適な室温を保つことができます。冷暖房費の節約にも大きく貢献します。
高水準の断熱等性能等級5級
外気温の影響を受けにくい、高い断熱性能で、夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしを実現します。
家計にも優しく、地球環境にも配慮した住まいです。
自然素材の温もりあふれる家でありながら、これらの確かな性能も兼ね備えたグッドホームの家を、ぜひこの機会にご体感ください。
また、「新築特有の化学物質の匂いが苦手…」と感じる方もご安心ください。
漆喰と無垢材が織りなす空間は、まるで森の中にいるような、深呼吸したくなるほど澄み切った空気が特徴です。
新築なのに新築の匂いがしない、本当に空気のきれいなお家で、小さなお子様やアレルギーをお持ちのご家族も、心からリラックスして過ごしていただけます。(現在、より詳しい空気測定の結果も楽しみにお待ちいただいております!)
ご家族の健康も、日々の安心も、そして将来にわたる快適さも、すべてを叶えたいと願うあなたの家づくり。
その理想を、私たちと一緒に考えてみませんか?ぜひ、あなたの目で、肌で、その心地よさを実感しにお越しください。
|
|
|
|
グッドホーム岐阜の施工例や豆知識を |
商品や素材について動画で |