不動産売買でもクーリングオフってできるの?
不動産契約、ちょっと待って!クーリングオフって知ってる?
「クーリングオフ」って聞いたことはありますか?
契約した後でも、「やっぱりやめた!」って出来る制度のことです。
不動産って高額だし、一生に一度のお買い物って場合も多いから、クーリングオフできる場合とできない場合があります。
どんな時にクーリングオフできるの?
不動産の場合、クーリングオフできるのはこんな時です!
- 売主が不動産屋さん の場合
- 不動産屋さんの事務所以外の場所 で契約した場合
例えば…
- テント張りの案内所
- 喫茶店
- 知り合いのおうち
などで契約した場合!
ただし、10戸以上のマンションのモデルルームや、買主から自宅訪問を頼んだ場合などは、クーリングオフはできないので注意しましょう!
クーリングオフできる期間は?
クーリングオフできる期間は 8日間!
書面で 連絡しないといけないので、早めに手続きをしましょう
クーリングオフって、どんな時に役立つの?
例えば…
- 契約した後、やっぱり他の物件の方がいいと思った時
- ローンの審査が通らなかった時
- 家族に反対された時
注意点は?
- クーリングオフできるかどうか、不動産屋さんにしっかり確認!
- 口頭ではなく、必ず書面で連絡!
不動産の契約は大きな決断!
「本当にこれでいいのかな?」って迷ったら、焦らずに、一度冷静になって考えてみましょう。
分からないことがあれば、遠慮なく専門家に相談することも大切です。