花粉症が軽くなる⁉猫と暮らす工夫が詰まった家

▶岐阜県岐阜市

地域別|すべての地域

猫も人も快適!自然素材でつくる、匂いのない心地よい家。

「猫と暮らすなら、匂いがこもらない自然素材の家がいい。」

猫を飼い始めたことがきっかけで、そんな理想を抱き家づくりをスタートさせたご夫婦。今回は、猫と人が快適に暮らせる、自然素材の温かみが魅力的なお家を建てられたご夫婦の体験インタビューをお届けします。

きっかけは愛猫との出会い。そして「匂い」への懸念

家づくりのテーマは、愛猫が遊べるキャットウォークや外を眺められる大きな窓を設けること。そしてもう一つ、重要視したのが「匂いがこもらない自然素材の家」であることでした。

「猫を飼い始めたら、どうしても匂いが気になって。それに、化学薬品を使った建材はアレルギーにも良くないと聞いて、自然素材にこだわろうと思いました。」

理想の間取りは自分たちで!情報収集と綿密な打ち合わせ

理想の間取りは、YouTubeなどで情報収集しながら自分たちで考案。他の人の「失敗事例」も参考に、やらないことを明確にしていったそうです。毎週行われた打ち合わせは大変だったそうですが、「決め事が多くて大変だったけど、とても楽しく充実していた」と振り返ります。

自然素材の魅力は「匂いのなさ」と「心地よさ」

完成したお家には、漆喰や無垢材といった自然素材がふんだんに使われています。一番の魅力はやはり「匂いがこもらない」こと。料理や猫の匂いが残らず、常に空気が澄んでいるような感覚だと言います。

「化学薬品を使わないから、アレルギー対策にもなって、薬も使わなくなりました。木の床はぬくもりや自然な手触りがあって、スリッパを脱いで裸足で過ごすのが本当に心地いいんです。」

実際に住んでみて実感!快適な温度と生活動線

実際に住んでみると、家の中の温度が常に一定で、エアコンをあまり使わなくても快適に過ごせることに驚いたそうです。外との温度差も少なく、冬でも暖かく過ごせます。リビングの吹き抜けや大きな窓からは自然光がたっぷり入り、電気をつけなくても明るい空間が広がります。

特に奥様が便利だと感じているのは、2階の水回り動線。洗濯から収納までがスムーズに行えるため、家事の負担が大幅に軽減されたそうです。

決め手は「匂い」と「担当者の誠実さ」

数ある施工会社の中からグッドホームを選んだ決め手は、モデルハウスの「匂い」と担当者の誠実さでした。担当の谷川さん、中川さん、佐藤さんの親切でわかりやすい対応に、安心感を覚えたと言います。

今後の楽しみは庭と趣味!

まだ活用できていない庭では、これから子どものプールやバーベキューなどを楽しみたいと考えているご夫婦。子ども部屋は、将来的に奥様の趣味部屋に変えていく予定だそうです。

家づくりを考える人へのアドバイス

最後に、家づくりを考えている人へ向けて、こんなアドバイスをいただきました。

・まず各社の特徴をよく知ること。
・「自分たちがどういう家を作りたいか」を明確に持つこと。
・こだわりを持つことで、打ち合わせや設計がより前向きで楽しくなる。
・情報を調べることで知識が増え、理想に近づける。

猫と人が快適に暮らせる、自然素材の温かみと匂いの少なさが特徴の家。家族の会話や笑顔、生活の工夫が詰まった、実体験に基づくリアルな「心地よい暮らし」が、そこにはありました。